2024/12/10
12月8日(日)、高瀬交流センターにおいて毎年恒例の「三世代交流『クリスマスの集い』」を実施しました。
前日から児童クラブの役員、老人クラブの方々には交流センターの飾りつけ・餅つき・プレゼント・お菓子などの準備などをして頂きありがとうございます。
当日は、あいにくの雨模様でしたが、子供たちと保護者、役員等120名を超えるに参加者で盛況なクリスマス会となりました。
今年も富山県児童クラブ連合会の清水講師をお招きして、身近な素材で作れるおもちゃ作り、「作って遊ぼう」と題して〖コケコッコ 突然ニワトリが出現〗〖竹とんぼ〗〖起き上がりこぶし〗の3種類のおもちゃを作りました。
子供たちは出来立てのおもちゃを体育館で飛ばして大はしゃぎ、さらに皿回しを体験して楽しみました。
また、餅つき体験では子供たちがおっかなびっくりしながらも、老人クラブの方の助けを借りて一生懸命つきました。
中には手慣れた様子でペッタンペッタン、お家でもお手伝いしたそうです。(凄い!)
つきたての餅はさっそく老人クラブの方々が、小豆やゴマ・きな粉餅にして下さいました。
また、食生活改善推進協議会の方々が付け合わせの一品を作って頂きました。
最後は子供たちお待ちかねのサンタさん🎅サンタさん登場!!です。
みんなで大きな声で「サンタさ~ん!」と呼んで、大拍手でお出迎え。沢山のプレゼントをもらって大喜び❣
サンタさんとの記念写真にも納まり、大満足の1日となり、三世代の交流が図れました!!
今回も参加者全員での会食は出来ませんでしたが、プレゼントにケーキ🍰、たくさんのお菓子と作ったおもちゃ、つきたてのお餅を持ち帰ってお家で楽しんでください。
準備して頂いた、児童クラブ役員、老人クラブの皆様ありがとうございました!
また、来年も楽しみにしています。
前日から児童クラブの役員、老人クラブの方々には交流センターの飾りつけ・餅つき・プレゼント・お菓子などの準備などをして頂きありがとうございます。
当日は、あいにくの雨模様でしたが、子供たちと保護者、役員等120名を超えるに参加者で盛況なクリスマス会となりました。
今年も富山県児童クラブ連合会の清水講師をお招きして、身近な素材で作れるおもちゃ作り、「作って遊ぼう」と題して〖コケコッコ 突然ニワトリが出現〗〖竹とんぼ〗〖起き上がりこぶし〗の3種類のおもちゃを作りました。
子供たちは出来立てのおもちゃを体育館で飛ばして大はしゃぎ、さらに皿回しを体験して楽しみました。
また、餅つき体験では子供たちがおっかなびっくりしながらも、老人クラブの方の助けを借りて一生懸命つきました。
中には手慣れた様子でペッタンペッタン、お家でもお手伝いしたそうです。(凄い!)
つきたての餅はさっそく老人クラブの方々が、小豆やゴマ・きな粉餅にして下さいました。
また、食生活改善推進協議会の方々が付け合わせの一品を作って頂きました。
最後は子供たちお待ちかねのサンタさん🎅サンタさん登場!!です。
みんなで大きな声で「サンタさ~ん!」と呼んで、大拍手でお出迎え。沢山のプレゼントをもらって大喜び❣
サンタさんとの記念写真にも納まり、大満足の1日となり、三世代の交流が図れました!!
今回も参加者全員での会食は出来ませんでしたが、プレゼントにケーキ🍰、たくさんのお菓子と作ったおもちゃ、つきたてのお餅を持ち帰ってお家で楽しんでください。
準備して頂いた、児童クラブ役員、老人クラブの皆様ありがとうございました!
また、来年も楽しみにしています。